英語勉強 なにから始めたらいいかわからないという方へ

始め方
さんたみん
さんたみん

こんにちは、さんたみんです。

今回は英語の勉強を始めたいけど、なにから勉強したらいいかわからないという方へ向けて、おすすめの英語勉強の始め方についてです。

モチベーションの再確認

まずはじめに、どうして英語を勉強したいと思ったのか、英語を勉強してどんな自分になりたいのかというモチベーションについて再確認しておきましょう。継続して勉強をしていくためには、このモチベーションの確認がとても大切だと思っています。

英語を勉強するモチベーションの例:

  • 英語を勉強して、外資企業で活躍してみたい
  • 英語を勉強して、海外旅行のときに英語で会話してみたい
  • 英語を勉強して、洋画を英語音声で理解できるようになりたい
  • 英語を勉強して、英語のネットニュースを読めるようになりたい
  • 急に海外赴任が決まったため、現地での生活に困らないように英語力を伸ばしたい
  • 英語ができたらかっこよさそうだから、勉強してみたい
  • TOEICで高得点を取って、英語力の自信につなげたい
  • 海外の友達と英語で話せるようになりたい
  • etc...

さんたみん
さんたみん

英語を勉強したいと思う理由は人それぞれあると思います。まずは自問自答してみましょう。

ちなみに、わたしが最初に英語勉強をしたいと思った理由は、理系で専門分野に精通しつつ、かつ英語もできたらかっこいいなと思ったからです。笑

目標を達成するための勉強方法について考える

自分が英語を勉強する目的について確認できたら、次はその目標達成、なりたい自分になるための具体的な勉強方法を考えていきましょう。

TOEICで高得点を取りたい

TOEICで高得点を取りたい場合、手っ取り早くTOEICの参考書を使って、TOEIC対策をしていくのが良いと思います。TOEICの勉強をしていき、得点をあげることができてくると、それが自分の自信に確実に繋がります。まずはTOEICの勉強に特化して、徐々に英語力全体の向上にシフトしていくのがとてもおすすめです。

さんたみん
さんたみん

わたしもTOEICの勉強から英語勉強をスタートさせました。

初学者がTOEICの点数を上げたい場合は、下記の参考書を使用した周回学習が非常におすすめです。

単語帳で単語力をまずは身につけ、問題集でしっかりと力をつけていくことができます。わたしもこの方法でTOEIC300点台から800点台まであがりました。

ヒロ前田さんの究極の模試はTOEIC公式の問題集よりも解説が豊富なので、まずは究極の模試+から始めるのがおすすめです。仕上げに公式問題集も使っていきましょう。

また、外資企業でチャレンジしてみたいという方にもTOEICの勉強はおすすめです。採用時に英語力の客観的な証明になるので、高得点だと企業からの印象が良いことが多いです。

海外赴任が決まったため、現地で困らないようにしておきたい

海外赴任の準備として良いのは、赴任予定先の言語、なまりを使用する方との英会話だと思います。

同じ英語でも国や場所によって、アクセントやなまりがあります。

いきなり英会話はハードルが高いと感じるかもしれませんが、チャレンジしてみて少しずつ英語を話すことに慣れていくのが良いと思います。

今の時代はオンライン英会話もあるので、気軽に家から受講することも可能です。

とにかくたくさん話したい!という方には、回数無制限のネイティブキャンプがおすすめです。がんがんアウトプットしていきましょう。




英会話サービスは数多くありますが、だいたいのスクール、サービスが無料体験レッスンを提供してくれています。まずは気軽に受けてみるのが良いと思います。

さんたみん
さんたみん

わたしもドイツに行く前は、オンラインでたくさん話しました。

海外旅行のときに英語で話せるようになりたい!という方や、海外の友達と英語で話せるようになりたい!という方もがんがん英会話をやっていくのがおすすめです。英語を話すためには、英語を日々話すということがとても大切だと実感しています。

洋画を英語音声で理解できるようになりたい

洋画を見るのが好きだから、英語音声のまま理解できるようになりたい!というモチベーションがある場合は、Netflixなどで実際に洋画を見て勉強するのが良いと思います。

ここでのポイントは、一度にすべてを理解しようとすると大変なので、気になったワンシーンについて、英語表現を調べてメモしておいて、周回学習するのが良いと思います。無理せず楽しみながら学習を進めることが継続の鍵になります。

いろいろ考えてみたけど、なにから始めたらよいか悩む!という方へ

漠然と英語力を上げたいと思っているけど、結局なにからやればいいのか迷ってしまう場合は、まずはTOEIC(L&R)から始めるのが良いと思います。

例えば英会話とは異なり、TOEICは対策が比較的立てやすく、結果が客観的に見えやすいです。そのため、がんばったぶんだけ結果が出て、自信がつき、さらなる英語力向上へと繋がります。

また、TOEICの勉強をしていく中で、いろいろと英語にふれることができ、英語のベースとなる基礎力を身につけることができると実感しています。

さんたみん
さんたみん

わたしもTOEICから始めて、英語力の自信に繋がりました。

まとめ

今回は英語勉強の始め方についてでした。目的によっていろいろな勉強方法があると思いますが、よくわからない場合は、まずはTOEICの勉強を始めてみると良いと思います。

できれば誰か一緒に勉強できる仲間がいるとさらに良いですね。

さんたみん
さんたみん

英語学習がんばりましょう!

お読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村参加しています。

下記クリックで応援いただけると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

タイトルとURLをコピーしました